接道に関する方角の記載について
相談内容 接道に関する方角の記載について
兵庫・30代男性
家の売買契約をしました。しかし、契約書に記載されており、
契約時に業者から説明を受けていた接道の方角と、実際の方角が違うんです。
説明や図面では東ということだったのですが、市販の地図で見ると、
明らかに北です。実際に方位磁針を使っても北で、かなり無理をいって北東です。
業者に言ったところ、
「少しでも東の方なら、東と説明し、契約書に記載して良いことになっている。
不動産でそういう法律は無いから…」
と言われました。
まさかそんなことがあるとは思わず、すでに契約してしまいましたが、
どう対処するのが一番良いのでしょうか?知恵をお貸しください。
□■アドバイス
今回のご相談に関しましては、
実際の方角とどの程度違って、それがその物件について
どの程度の影響を与えるのかも良く解りません。
個人的意見としましては、貴方の地元の兵庫県の宅建協会が主催する
無料相談にご相談された方が良いと思います
( http://www.htk.or.jp/sodan.html を参考にして下さい)。
また、かなり地域的な要素もあると思いますので、
地元市町村等の主催される無料相談などがありましたら、
そちらにご相談されるのも良いと思います。
(高原開発・涌井さん)
コメント