実家の競売とローン返済について
千葉・女性・30代
私は親元を出ていますが、親の借金が元で実家が競売に掛かってしまいました。
今回落札前に私が住宅ローンを組み、
親の借金したローン会社に一括返済することになりました。
そのかわりその家の所有者は、私にうつるのですが。
銀行での住宅ローンは勤務年数が少なく組めず、利子3.9%でローンを組むことになります。
その他にもろもろ掛かる諸費用はどのくらいになるのでしょうか?
また、何か注意する点はありますか?
■アドバイス
思いつく経費を列記致します。
()内は支払い先になりますので、各明細はそちらにお問い合わせ下さい。
※洩れが有った場合、ご容赦願います。
1、抵当権解除費用(司法書士)
2、所有権移転費用(司法書士)
3、抵当権設定費用(司法書士)
4、借入に掛かる手数料(金融機関)
5、固定資産税の清算金(親・今回は無しでも可)
6、親との売買契約締結の印紙代(郵便局等)
7、不動産取得税(各都道府県)
各費用は、土地建物の評価額により、かなり変わりますので、一概に言えません。
また、親との売買契約書の締結、その後の賃貸借契約の締結(例え少しでも家賃を頂いて、
毎月返済の助けにすべきと思います)は、やっておくべきだと思います。
(高原開発・涌井さん)
コメント